長崎県では、SDGsの県内での普及・啓発などを目的に、長崎県版SDGsロゴマークを作成しました。
長崎県版SDGsロゴマーク概要
長崎県版SDGsロゴマークの使用における留意点
使用にあたっては、下記の使用要領及び使用ガイドラインを遵守ください。
(使用の対象者)
第4条 ロゴマークを使用できるのは、次の各号に定める者とする。
(1)「長崎県SDGs登録制度」登録企業。
(2)県及び県がロゴマークの使用を認めた者。
使用料は無料ですが、商業目的の利用はできません。ご注意ください。
なお、長崎県版SDGsロゴマークが使用可能となる「長崎県SDGs登録制度」については、下記のページをご覧ください。
長崎県版SDGsロゴマークについて
長崎県内のデザイン系学科のある3つの高校(県立波佐見高等学校、長崎日本大学高等学校、創成館高等学校)の生徒によって作成された、下記の3つです。
長崎の平和の象徴である「平和祈念像」をモチーフ(県立波佐見高等学校)
県の花木で、県内に広く分布する「椿」をモチーフ(長崎日本大学高等学校)
海に開かれた長崎の「船の舵輪とカモメ」をモチーフ(創成館高等学校)