株式会社ヨシダ


企業写真
第2回募集の登録事業者
学術研究/専門・技術サービス業
佐世保市上町7番7号 0956-22-9565 https://yoshida-planner.amebaownd.com
土木の測量、設計を行う総合建設コンサルタントです。
公共工事に伴う測量設計だけでなく、民間からの委託も受け賜わります。また、開発の許可申請や自社開発も行います。
土地の有効利用を行うことで環境が整備され、地域発展、災害防除につなげます。自然の特色を生かし緑を大切にしたまちづくりを、長崎県の観光環境整備に努めます。
SDGsの達成に向けた経営方針等
土地の有効利用を行うことで環境も整備され、地域発展、災害防除につながることを念頭に、自然の特色を生かし緑を大切にしながら、まちづくりを行っています。地元に貢献したいという思いから、地元の社員が地元のために、開発許認可申請や土木の測量、設計等を通し、長崎県の魅力を活かす観光環境の整備、自然エネルギーの推進に取り組んでいます。
SDGs達成への重点的な取組及び指標
3側面取組指標SDGsのゴール
社会
環境
地域の緊急車両が入りづらい密集市街地の調査を行い、改善案を提案している。(2023年度実績:年2回)密集市街地や空家対策に積極的に協力する。社内での検討、役所への提案の頻度を4か月に1回程度にし、まちづくりに貢献する。
社会
環境
中間処理施設、最終処分場、自然エネルギーの開発許認可依頼に柔軟に対応(2023年度実績:社内売上割合の10%)環境に配慮した取組に関する依頼を積極的に受注、推進する。目標として、社内売上の30%を環境整備に関する案件とし、HPや会社案内に記載しPRしていく。
社会
経済
企業誘致に関する相談、依頼に積極的に取り組む。(2023年実績:3件)企業誘致、長崎県発展、観光環境の整備のために遊休地の利活用を計画し、効果的な企業誘致に貢献する。年に2,3回を目標に計画
SDGs達成に向けてのパートナーシップ
産業廃棄物や廃材の有効利用、自然エネルギーの推進など、他社の経営理念に賛同し、積極的に関係を構築。開発許認可申請取得、土木の測量設計等、知識の提供や得意分野を生かしつつ相互協力し合い、長崎県の発展に取り組んでいる。今後もまちづくりに努める。(中央環境、草野組、九電工 他)
SDGs普及・促進に向けての外部への取組(任意)
水や緑、環境を生かしながら開発を行い、今の地形を生かした環境整備をしている。会社玄関や社内などに緑を多く取り入れ、水槽や草花、植木を見せることで、その大切さをまず身近なところからPRしている。